ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ジュウシン
ジュウシン
お父さんのキャンプって
ワンパターンだよね
と言う息子と、
お風呂に入れるキャンプ
じゃないと行かないと言う嫁、
キャンプ歴10年にして、
ファミキャンの難しさを
痛感する私の、
家族3人でキャンプしています。
どこぞのキャンプ場で
噛み合わない会話する
家族がいたら、
それはおそらく我が家です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

2024年06月23日

ランドブリーズpro.1

雨キャンプも、オツっちゃーオツなのですが、

車使わない徒歩キャンプとか、

翌週も乾かす暇無いくらいの雨予報の時とか、

逃げ場が無くて、

どうしても日和ってしまいます。キャンプ。



ということで、

お久しぶりの、ギアレポでも。



フィールドのベッドルーム。

スノーピークのランドブリーズpro.1。





正直このランブリ、10年くらいずっと欲しかったモデル。

ただ、

過去のモデルは、

入り口の高さが低くて、

ジャンボジュウシンには、ほふく前進くらいしないと入れないんじゃないかという、

重大懸念がありました。



結局、

物欲大魔王ジャンボジュウシンは、

ヒルバーグのスタイカの方を買ってしまったりという経緯。



ところが時は2022年、

ランブリはモデルチェンジと共に、懸案だった入り口高さを上げる改良を加えてきました。

前モデルのスカート付帯も改良でしたが、

そのスカートを潔く取っ払って、今度は高さを上げてくるという・・・

ランドブリーズシリーズはきっと、

マニアが設計しているのでしょう。



コロナ禍を経て、

2023年、スノーピークの上場廃止を目の前に(そんなことになってるとは露知らず)、

マット、シートをセットにすると11万超えの当モデルが、

なんと、セットで7万円台で売っているではありませんか!



という、紆余曲折を経て、

私の元へやって来るのでした。

  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2022年01月10日

久々の帰省

遅ればせながら、

明けましておめでとうございます。

2022年も、どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m



今年は年末年始の休みが少なくて、

皆さん既に労働されてることでしょう。

そういう私も、行動制限が出される前に、

明日は出張予定です。(社畜?)



少ない休みながらも、

実家に帰ると、

なんかちょっと休まりますね。

でもまさか、まだ台風の爪痕から復旧されてないなんて・・・

すごい雨量だったことが、ようやく想像できました。


3月には復活できそうとのこと。





  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2021年12月25日

ありそうで無かった格安焚き火テーブルLow

どっかの通販番組みたいなタイトルから始まりましたが、

さらに言うとベストアイテムオブザイヤーにも乗り遅れました。(爆)



自分でも、なんで書いてるかよくわかりませんが、

純粋にコレ良かったなーっていうネタになります。


このLowテーブル、2サイズ展開してて、

私のはレギュラーサイズです。

これで3700円でした。

この価格、凄くない?





  続きを読む


Posted by ジュウシン at 10:43道具テーブル◆<キャンプ必須道具>◆
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2021年05月23日

いつかは✽snow peak Ⅱ

これからキャンプを始められる人は、

もしかすると、わからない感覚かもしれませんが、

自分はアンチと思っていても、

結局、snow peak なんです。

アンチな人ほど、憧れてるんです。(たぶん)



このシリーズ?も2回目に突入するので、

きっと3回目と続いて行きます。



今回は、

ついに禁断の・・・

ランタンシリーズ ♪



最近、私が使っているランタンはコレ・・・


充電式のLEDランタン。

1基80W(ワット)で、

おおよそ1160lm(ルーメン)

3基使えば、単純計算・・・



3480 lm




  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2021年05月16日

初めてのDIY(キャンプ道具)

昨年末、初めて地べたキャンプを体験しました。

軍幕とか、パップテントで、

地べたに座って、火をいじってる人達は、

単純にテントの高さが低いから、

頭上の空間を確保するために、

地ベタリアンやってるんだと思っていました。(←なわけ無い)



実際、

自分でやってみると・・・

・・・『より自然を身近に感じる。』

コレです。

ピクニックマットの上でお弁当を食べると、

何か気持ち良い。・・・あの感じですね。




前置きが長くなりましたが、

地ベタリアンやってみると、

やっぱり欲しくなるのは、

へりさんがお持ちだった、アレです


そう、コレ。(どれ?)

薪だと、酔っ払って焚き火に放り込んじゃうんですよね。(汗)







  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2020年10月18日

テントクリーニング 4諭吉

丸6年使ってきたLOVE幕トルテュを、

クリーニングに出しました。

キャンペーン割引があったので、

実際はもう少し安いですが、

リップストップモデルのツールームテント、トルテュproのクリーニングは、

撥水加工と防カビ加工込みで、おおよそ4万円でした。



新幕買う資金に充てた方がよくね?

とも思ったのですが、

なんか愛着湧いちゃって・・・(^^;)



ほぼほぼ、悪天候キャンプオンリーで駆り出されてきた、ファミ幕トルテュ。


※ 6年前の過去Pic.より


インナーテントもクリーニングに出します。






  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2020年06月17日

奇をてらわず王道を買うⅤ

あまりにキャンプに行けてないので、

季節感が分からず、

自粛明けのキャンプ道具選びに迷っています。

山の中はまだまだ朝晩寒い?

保冷剤代わりに凍らせたペットボトルは何Lにしておく?

川に向かってルアーをキャストする意味がある?



ベーシックに、

いつものように、

キャンプを楽しみたいだけですが、

もはや勝手がわかりません。(忘れた)



先日は、

偽物感漂う、

こんなの買っちゃいましたが・・・


初心に戻り、

改めて、奇をてらわず王道を行きたいと思います。


過去4回はこちら














  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2020年02月28日

メガホーンⅢ

このテントほど、

ユーザーを二分するテントは無いと思います。



ソロ ⇒ メガホーン ・・・にいつかは目覚める。

ファミ ⇒ メガホーン ・・・という幕すら知らない。



私は・・・

薪ストの煙突穴が最初から付いていて、

冬でも暖かな陽の光が入ってくる、

ホワイトメガホーンⅢの入荷を、

ずーっと心待ちにしていました。





だから実は・・・

この・・・『俺の新幕』を手にしたのは19年の初夏・・・

薪ストなんて使える気温じゃない季節です(爆)






  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2020年01月29日

そろりそろり

あれ買ったから・・・これ買ったから・・・

めっちゃ嬉しい(><)!

なんて事が・・・無くなって久しく・・・



そろりそろり・・・ならぬ、

じわりじわり・・・嬉しさが込み上げて来ての・・・    小ネタ。


お久しぶりの、

職人気質、

小川キャンパル。








  続きを読む


Posted by ジュウシン at 21:17Comments(14)道具◆<キャンプ必須道具>◆
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2019年08月02日

終わりなきマット論争

銀マット
エアマット
インフレーターマット
ウレタンマット
エアマット&ウレタンマット



と・・・

たった7年の間に換えに換えたキャンプマット・・・

それでもまだ、

終わりが見えません・・・

だって、



キャンプでは特に、安眠したいよね?(^^;)















今年のマイクスセール、

戦利品はこちら(全品20%OFF)・・・



無い・・・

はずです・・・(爆)








  続きを読む


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村