2020年05月06日
奇をてらわず王道を買うⅣ
奇をてらわず王道を買うシリーズ、まだまだ続きそうな第4回。

過去3回はこちら・・・
コロナ禍の中、まさかこのシリーズを書くとは思ってもいませんでしたが、
フツーとは違う日常は、フツーとは違う価値観や遊びを生み出していくようです。
都会の河川でのBBQ風景を観て、
『バカなの?』と思われる方もいらっしゃるかも・・・
でも実は都会に限らず、とある村のキャンプ場も、
勝手にキャンプ場内に上陸する釣り人に困ってるらしい。(ツイッター情報)・・・
このパンデミックの後、できれば勝ち組として生き残っていたい。
アルコール中毒が増えるかもしれないと叫ばれてるけど、
私は既にアル中かもしれない・・・いつもほろ酔いです(爆)
dTVで進撃の巨人を観すぎたせいで、
文体もエルビン・・・ (暗めで末期的)
さて、
とあるガマンウィーク中のお昼の会話。
「何でこれ早く買っとかなかったの?」(by嫁ちゃん)
「焚き火台で兼用できると思ってたから」(by俺)
初キャンプのBBQはレンタルコンロで。(過去記事より)
椅子とか、テーブルとか、
頑張って揃えなくても、
ピクニックテーブルで、
キャンプは出来てましたね。
(このテーブルの構造体考えたの誰?よくよく考えると凄すぎ。)
話がズレてしまいましたが、
BBQ用のコンロを持ってるキャンパーって、
もしかして少ないのでは?
我が家もBBQは焚き火台でなんとかなってきたので、
それしか使ってきませんでした。
ノートブックSS。(まさかの6年経っても売り続いている。モデルチェンジなし。) (過去記事より。)
スノピの焚き火台M。
これさえあればってユーザー多いと思うけど、
それはメーカーの洗脳でしかない。(多分) (過去記事より。)
なが~い前フリすみません。
今回購入したのは、
BBQにおける、
王道中の王道。
簡単に分解洗浄できるのが嬉しい。
木製テーブルの上でも使えそうなので、
家の中でもOKかというと・・・
流石にカルビや豚トロの油による炎上は抑えられない。
てことでガレージにて。

そっからやるの?とツッコミ入りそうですが、そっからやります。

暇だから・・・(爆)
前評判通り、Bush Craft Fire Steelは火花が出やすい。
うん。イイね♪
と言いたいとこですが・・・

固形燃料の大きさに注意。(ロゴスのやつは割らないと入らなかった。)
まぁ、OKでしょう。

正直サイコー♪
ホント、なんでもっと早く買わなかったんだろう・・・

ただ・・・
嫁ちゃんからは・・・
「キャンプで遠出すると疲れるから、私はこれで十分だわ。」って・・・
こういう弊害もあるようです。
王道BBQコンロ、『ユニセラTG-Ⅲ』
たどり着くのに何年かかってるんだか。(爆)
ガマンウィークの中、大満足ってことで・・・
(おしまい)
この記事へのコメント
ガレージだと炭火が使えてうらやましいです。
我が家はマンションの狭いベランダで細々と・・・
でも肉は焼きたいからカセットコンロで豚バラ焼いたら
思った以上の煙で通報されるんじゃないかとヒヤヒヤでした^^;
ブッシュクラフトでファイヤースタートするこだわり
うんうん!頷けました(笑)
卓上で手軽に出来るのもいいですね!
欲しくなっちゃいます>_<
我が家はマンションの狭いベランダで細々と・・・
でも肉は焼きたいからカセットコンロで豚バラ焼いたら
思った以上の煙で通報されるんじゃないかとヒヤヒヤでした^^;
ブッシュクラフトでファイヤースタートするこだわり
うんうん!頷けました(笑)
卓上で手軽に出来るのもいいですね!
欲しくなっちゃいます>_<
Posted by marmi-ak
at 2020年05月06日 13:01

TG-3とは・・・第三世代ですか?
これはセラミックの輻射効果とか言われたら欲しくなるやつですね
大体みんな欲しくなって持ってます(笑)
あれ?amazonのリンクが貼ってある
やり方覚えたんですか?(笑)
これはセラミックの輻射効果とか言われたら欲しくなるやつですね
大体みんな欲しくなって持ってます(笑)
あれ?amazonのリンクが貼ってある
やり方覚えたんですか?(笑)
Posted by しく
at 2020年05月06日 15:24

こんにちは。
ガレージでユニセラでお肉焼き焼き、いいですね(^^)
家だけど(家だから?)火熾しから手間暇かけたいその遊び心に共感します(笑)
ユニセラってテーブル上で使うのにちょうどいいサイズですよね。
分解してガシガシ洗えるところもよくできてるなぁと思うし『王道中の王道』に納得です!
ガレージでユニセラでお肉焼き焼き、いいですね(^^)
家だけど(家だから?)火熾しから手間暇かけたいその遊び心に共感します(笑)
ユニセラってテーブル上で使うのにちょうどいいサイズですよね。
分解してガシガシ洗えるところもよくできてるなぁと思うし『王道中の王道』に納得です!
Posted by こじ
at 2020年05月06日 16:07

ピクニックテーブル超懐かしいですね~!
キャンプ初めの頃はベストアイテムだと思っていたのに今は見なくなりましたね、映えないから?真中のパラソルも持ってたんだよなぁ・・・
今度キャンプに持って行こっと(笑)
ユニセラGT3、コレもベストアイテムですよね!
しかしジュウシンさんの場合、買った事を忘れたユニセラGT1が書斎にあるような気がします(爆)
キャンプ初めの頃はベストアイテムだと思っていたのに今は見なくなりましたね、映えないから?真中のパラソルも持ってたんだよなぁ・・・
今度キャンプに持って行こっと(笑)
ユニセラGT3、コレもベストアイテムですよね!
しかしジュウシンさんの場合、買った事を忘れたユニセラGT1が書斎にあるような気がします(爆)
Posted by オフライン
at 2020年05月06日 17:29

どうもです。そのピクニックテーブルのアルミ板が昔コールマンから発売されていたんです。
私の旧友が20年以上前のやつを未だに持ってます。
↑初代ユニセラ使ってました(爆)実家の倉庫あさればまだありますw
サンマ焼いても皮が剥がれなくて感動した記憶が。
ファイヤースターターって使った事ないのですが、あの道具にも火が出やすいのとか、そうじゃないのがあるんですね。。。中々奥が深い(笑)
私の旧友が20年以上前のやつを未だに持ってます。
↑初代ユニセラ使ってました(爆)実家の倉庫あさればまだありますw
サンマ焼いても皮が剥がれなくて感動した記憶が。
ファイヤースターターって使った事ないのですが、あの道具にも火が出やすいのとか、そうじゃないのがあるんですね。。。中々奥が深い(笑)
Posted by へり
at 2020年05月06日 18:26

marmiさんこんばんは(^^)
自粛生活お疲れ様です。
住宅地も密集しているので、
豚トロの煙は何かしら苦情きそうですよね。
肉焼いた後の匂いが家にもこびりつきましたが、
うちは慣れてるのでむしろ心地よい。
でも慣れない人には嫌がられるかもしれませんね(難しい・・・)
ホントはロングタイプを買おうかとも思ったのですが、ちびちび焼いたほうが焦って食べなくて良いので大きさも絶妙でした(^^)
自粛生活お疲れ様です。
住宅地も密集しているので、
豚トロの煙は何かしら苦情きそうですよね。
肉焼いた後の匂いが家にもこびりつきましたが、
うちは慣れてるのでむしろ心地よい。
でも慣れない人には嫌がられるかもしれませんね(難しい・・・)
ホントはロングタイプを買おうかとも思ったのですが、ちびちび焼いたほうが焦って食べなくて良いので大きさも絶妙でした(^^)
Posted by ジュウシン
at 2020年05月06日 21:02

しくさんこんばんは(^^)
自粛生活お疲れ様です。
このTG-3の名前の由来はかなり気になるところですが、わかりませんでした(^^;)
セラミックの輻射効果で、
エリンギから汁ってて、
これがなんとも美味かったです。
いつもは最新ブログにはAmazonリンク貼らないで、過去記事に貼るようにしてるのですが、今回の内容は鮮度があったので新着記事に貼っちゃいました。
謎のこだわりですが(^^;)
自粛生活お疲れ様です。
このTG-3の名前の由来はかなり気になるところですが、わかりませんでした(^^;)
セラミックの輻射効果で、
エリンギから汁ってて、
これがなんとも美味かったです。
いつもは最新ブログにはAmazonリンク貼らないで、過去記事に貼るようにしてるのですが、今回の内容は鮮度があったので新着記事に貼っちゃいました。
謎のこだわりですが(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2020年05月06日 21:06

こじさんこんばんは(^^)
自粛生活お疲れ様です。息子さんも。
私は一発着火だったのですが、
うちの子はなかなか付かず、
教えがいがありました。
正直私のほうが楽しんじゃいました。
次はフェザースティックです(^^)
ユニセラってオプションも沢山出てますよね。
これも王道だけに更に楽しんでいけそうです(^^)
自粛生活お疲れ様です。息子さんも。
私は一発着火だったのですが、
うちの子はなかなか付かず、
教えがいがありました。
正直私のほうが楽しんじゃいました。
次はフェザースティックです(^^)
ユニセラってオプションも沢山出てますよね。
これも王道だけに更に楽しんでいけそうです(^^)
Posted by ジュウシン
at 2020年05月06日 21:11

オフラインさんこんばんは(^^)
自粛生活お疲れ様です。
最近のピクニックテーブルって、
木目調とかあって、値段も上がりますが、
それなりにオシャレで、たまに欲しくなります(^^;)
パラソル・・・実はうちにもあるのですが、
デーハーなのでアースカラーのテントに合いません(爆)
書斎には未開封のピコグリルがあるのですが、毎週嫁にコレ何なの?と突っ込まれているので、そろそろコレは隠してしまおうと思います(爆)
自粛生活お疲れ様です。
最近のピクニックテーブルって、
木目調とかあって、値段も上がりますが、
それなりにオシャレで、たまに欲しくなります(^^;)
パラソル・・・実はうちにもあるのですが、
デーハーなのでアースカラーのテントに合いません(爆)
書斎には未開封のピコグリルがあるのですが、毎週嫁にコレ何なの?と突っ込まれているので、そろそろコレは隠してしまおうと思います(爆)
Posted by ジュウシン
at 2020年05月06日 21:15

へりさんこんばんは(^^)
在宅会議お疲れ様です。
アルミ版?てことはスキレットとか、
加熱したあとでもすぐ置けちゃいそうですね。
今探しても無いから、確かに重宝しそう。
ユニセラってTG-Ⅰからあったのですね。
わざわざⅢて名前なのでりヴァイスがあったんだろうと思いましたが、もしかしたら最初からⅢという、イカすネーミングかもと思いあんまり調べていません(爆)
ファイヤースターター、実は3本目でして、
前2本はまるで火花が起きなかったのですが、こんかいの1本はブシャッと散るので、
マグネシウムの成形温度とか表目粗さとか、
あるのかもしれませんが、メーカーがそこまで考えて作っているかは謎です(笑)
在宅会議お疲れ様です。
アルミ版?てことはスキレットとか、
加熱したあとでもすぐ置けちゃいそうですね。
今探しても無いから、確かに重宝しそう。
ユニセラってTG-Ⅰからあったのですね。
わざわざⅢて名前なのでりヴァイスがあったんだろうと思いましたが、もしかしたら最初からⅢという、イカすネーミングかもと思いあんまり調べていません(爆)
ファイヤースターター、実は3本目でして、
前2本はまるで火花が起きなかったのですが、こんかいの1本はブシャッと散るので、
マグネシウムの成形温度とか表目粗さとか、
あるのかもしれませんが、メーカーがそこまで考えて作っているかは謎です(笑)
Posted by ジュウシン
at 2020年05月06日 21:24
