2023年01月28日
MOSS
キャンプスタイルブックで、

続きを読む
たまに登場する、
MOSSのテント。
ブランドは既に無くなっているようですから、
もはやビンテージテントの部類なんでしょうね。
Bill Mossってデザイナーの人が設計したテントのようです。
2023年、今、現在、見ても美しいドーム型テント。
スノーピークのテントや、
MSRのテントの形を見ると、
どことなく受け継がれてるような気がします。 パクリ?(爆)
私も、そこそこキャンプ歴も長くなってきて、
スノーピークのテントや、MSRのテントが、
何度も強風を凌いで、
朝まで無傷でいる姿を確認してますから、
美しい形は、
機能的にも(耐風性的にも)素晴らしいのだな。と、
エビデンスを持って、受け止めています。
仕事が忙しくて、なかなかアウトドアブログとして書くネタも無かったので、
近況でも綴っておきます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。

にほんブログ村
2022年02月06日
試しては買い増す
久々Wild-1に行ったら、

続きを読む
コロナ禍で申し訳ないですが・・・
興奮してしまいました。
アウトドアギアを現物見て回るって、ホントサイコーやね。
でも、感染力の高いウイルスですから、
普段は、ネットを徘徊してはポチポチ、ポチポチ。
買い方としては、
1個買ってみて試す。
良ければ家族分買い増す。
そんな感じです。

良い子は・・・
真似しないでね。

にほんブログ村
2022年01月10日
久々の帰省
遅ればせながら、

続きを読む
明けましておめでとうございます。
2022年も、どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m
今年は年末年始の休みが少なくて、
皆さん既に労働されてることでしょう。
そういう私も、行動制限が出される前に、
明日は出張予定です。(社畜?)
少ない休みながらも、
実家に帰ると、
なんかちょっと休まりますね。
でもまさか、まだ台風の爪痕から復旧されてないなんて・・・
すごい雨量だったことが、ようやく想像できました。

3月には復活できそうとのこと。

にほんブログ村
2021年02月08日
おうちで(妄想)アウトドア
いろんな人の、いろんな考えがありますが、
私はpatagoniaというブランドが好きです。
何故かって?
ジャンボジュウシン向けのサイズが存在するから(爆)
SIMMSも良いのですが・・・
なんか・・・ 手に入れづらい・・・(ーー; 扱っている店、少な過ぎ・・・)
あと1ヵ月もすれば、
渓流釣りも始まるのですが、
そもそもキャンプすら行けてない・・・(泣)
家で・・・ 狭い書斎で・・・
悶々とするしかありません。
たいして釣れやしないのに、
カッコばっかりつけて、
気づけば・・・
私の渓流釣りバッグは・・・
こんな感じです。
男の書斎。
恥ずかしいですが、建築中に嫁ちゃんと交渉して設計した書斎・・・
妄想するならうってつけ。(中学生か!)
本日は、
そんなおっさんの、アウトドア妄想にお付き合い頂ければと・・・
現時点で、
渓流釣りバッグとして、どれを選択したか、
いちお最後に、結論付けます。
(YouTuberっぽい前フリ)
あっ!
関係無いですが、
在宅勤務が増えて、
書斎も2画面になりました。
(会社支給 ・・・そんなに頑張る気ないのに)

棚の代わりにしてるのはもちろん・・・
キャプテンスタッグ、セカンドグリル、900円。

にほんブログ村
2020年12月31日
転機
今年も1年、当ブログにご来訪頂き、ありがとうございました(^^)。

続きを読む
わざわざコメント頂くのも申し訳なくて、
たまにコメ閉じしてしまうのですが、
そういう時に限って、
コメント残したかった・・・と思って下さる稀有な方々もいらっしゃるようで、
ホントに、ありがたい限りです。
・・・でも本日も、本年も、
残すところ、2時間弱なので、、
サラッとコメ閉じして、振り返りたいと思います(爆)

にほんブログ村
2020年10月12日
かゆいところに手が届いた
さっすがに枯渇していきます。
続きを読む
確か、
ズッキーハズさんとか、Kaoru君とBeat君さんがレポされてて、
私も、思わずポチってしまったのだけど、
よくもまぁ、
商品化したよなぁと、
ホントに『かゆいところに手が届いてしまう』キャンプギア。
使ってみましたよ。ってレポになります。
カヤックとか・・・
テントとか・・・
大物じゃなく・・・
いわゆる小爆の連打ですが、
お付き合い頂ければと。

にほんブログ村
2020年06月02日
逆にわかり辛い
一時期、

続きを読む
キャンプサイトの『表札』って流行りましたよね?
えっ?流行ってない?
我が家も見たことはありますが、
やったことはありません。

『ジャンボキャンプ』って書かれても・・・
「なにそれ?」って感じですよね(爆)・・・
「ジュウシンさんですか?」・・・ って気づかれる事が多くなったりしますかね?
そんなに気づかれたいとも思いませんが、
「この忘れ物は・・・もしやジャンボジュウシンのモノでは?」
と気づいて、
キャンプ場に取り置きしてくれるくらいなら嬉しい。

にほんブログ村
2020年05月24日
アド街天国
越県手形が必要になりそうな今日この頃。

続きを読む
自粛要請続く1都3県在住の私・・・
県内で、市内で、
気晴らしできるとこは無いかなぁ・・・と探してみると、
さすが都会。
何でもある(あった)。
今まで目を向けなかった足元に、
色々ある・・・
コロナ禍は・・・発見の日々でもあったりする・・・

タマゾン川をポタリングしていると、
美味しい匂いにつられて、思わず入っちゃった・・・

にほんブログ村
2020年05月06日
奇をてらわず王道を買うⅣ
奇をてらわず王道を買うシリーズ、まだまだ続きそうな第4回。

続きを読む
過去3回はこちら・・・
コロナ禍の中、まさかこのシリーズを書くとは思ってもいませんでしたが、
フツーとは違う日常は、フツーとは違う価値観や遊びを生み出していくようです。
都会の河川でのBBQ風景を観て、
『バカなの?』と思われる方もいらっしゃるかも・・・
でも実は都会に限らず、とある村のキャンプ場も、
勝手にキャンプ場内に上陸する釣り人に困ってるらしい。(ツイッター情報)・・・
このパンデミックの後、できれば勝ち組として生き残っていたい。
アルコール中毒が増えるかもしれないと叫ばれてるけど、
私は既にアル中かもしれない・・・いつもほろ酔いです(爆)
dTVで進撃の巨人を観すぎたせいで、
文体もエルビン・・・ (暗めで末期的)
さて、
とあるガマンウィーク中のお昼の会話。
「何でこれ早く買っとかなかったの?」(by嫁ちゃん)
「焚き火台で兼用できると思ってたから」(by俺)
初キャンプのBBQはレンタルコンロで。(過去記事より)
椅子とか、テーブルとか、
頑張って揃えなくても、
ピクニックテーブルで、
キャンプは出来てましたね。
(このテーブルの構造体考えたの誰?よくよく考えると凄すぎ。)

にほんブログ村
2020年05月01日
半合、飯盒、ベイベー♪
外出自粛が続く中、

続きを読む
ついにGWが始まってしまった・・・
キャンプなんか、
人いない山奥なんか、
管理人さんとずっとおしゃべりする事が無ければ、
キャンプこそ、ソーシャルディスタンスの最たるもんだろと、
心の声が出ちゃいそうですが・・・(もう出てる)、
生粋の日本人ジャンボジュウシンは、
誰に注意される訳でもないのに、
家でじっとしてます。
この機会に、
朝飯を変えてみることにします。
いつもの朝は、パン食のジャンボジュウシンですが、
朝から炊飯してみる。
メスティンだと、
やっぱり1合炊きが美味しく炊けますが、
正直・・・
こんなに食べれない・・・
半合くらいを、
スマートに炊ける技術を身につけたい・・・
使うのは・・・ コレです。

にほんブログ村