2018年03月25日
最近忘れてない?(自戒)
春の陽気と共に、

桜と新緑のキャンプを想像すると、
ワクワク感、半端ありません。
渓流で、
釣り解禁になった日にゃぁ、
週末ともなれば、
体が勝手にウズウズします。
12時出発の、
夕暮れ釣行・・・・

15時に到着したとしても、







3時間は遊べるだろう。と、
頭の中は『お魚』で一杯。
初心者アングラー、
タックルの準備にもたつき、
釣行開始は16時。

たくさん遊びたいのに、
テントを設営するのに手間取って、
ゆっくり腰を下ろすと、もう夕方。
そんなイメージです(爆)。
それでも、
丁寧にポイントを探って行こうと、
練習も兼ねて、竿を降り出しますが、
投げたルアーは陸の上。

まだまだ、
狭くて流速の速い川は、
川底にフォールさせる事すらビビってしまいます。
滑りやすく、踏ん張りの効かない川。
この日は、日帰りと決めているので、
キャンプ道具は持ってきていません。
キャンプ道具が無い=救急箱セットも持ってきていない
そういや・・・
ここ数年、救急箱セットの中身を更新していない・・・
労働安全衛生規則によると、中身は点検するようにし、
使用期限が切れていないか、衛生が保たれているか、
確認が必要とのことです。



仕事ではピンと来ず、
ソトアソビで我に返るという・・・
1匹も出会うことなく、
タイムアップ。

「気をつけて帰ってきてね。」
と、嫁ちゃんからLINE
22時に帰宅するも、
誰も家に居ない・・・
放蕩旦那に見切りをつけて、
家を出ていったのか・・・(衝撃)
パパの帰宅を待ちながら、
遅くまで工作してたレン君が、
カッターで、
切っちゃったそうです。

6針(青ざめ)。
家の中でも危険なのに、
アウトドアはもっと危険です。
メンテと、救急箱、保険証、最寄りの病院調べ。
最近全然、やってません。(ダメじゃん!)