2021年08月01日
椿キャンプ場解剖(施設偏)
椿キャンプ場、

ググっても、出てくる情報は、椿荘オートキャンプ場ばかり。
私も釣りで訪れては、
駐車場代500円しか支払ったことがなく、
そもそも、ここに泊まるという概念はありませんでした。
そしてそれがファミリーとなると尚更・・・
なんか、ものすごく古くて、
釣り師達が男臭くバンガローに寝泊りする姿を見ていて、
我が家のファミキャンは、
雨をものともしない、細かい砂利敷のキャンプ場だったり、
ふかふかの芝で、ここはウインブルドンか?と思うようなキャンプ場だったりするので、
そんな軟弱家族には、
ハードルが高いのでは?と感じていたキャンプ場でした。
でも、一方で、
いつも、トイレやお風呂を綺麗に掃除されてる管理人さんご家族の姿を見たり、
渓魚が居着くような涼しい日陰で私も休んだり、
シャワーだけでなく、疲れが取れる湯船まであったりして、
実は超穴場なのでは?と思う所もあって、
泊まってみたら、
やっぱり大正解でしたよ。って話。
影響力も無い当ブログですし、私自身のために、
可能な限り解剖しておきます。
到着すると、
道志のキャンプ場らしく、
極太きゅうりを2本ほど頂いてしまい、
胡椒と生ハムと、オリーブオイルで、美味しくいただきました。
(みずみずしかった><)
コロナ禍にあって、ソーシャルディスタンスも確保できるとあって、












キャンプブームもいよいよ佳境を迎えていますが、
ある程度道具が揃ってしまえば、
何処に行っても楽しめてしまうってのは、
本当にキャンプの良さかと思います。
2Lペットボトルで水を確保してキャンプに望むのも良いですが、
湧水の情報を得ておいて、
キャンプでは敢えて湧水を使うってのも、
気分が上がって良いものです。
大渡の湧水。
椿キャンプ場の傍らには、道志川が流れていて、
雨が降ると、
ホントに流れの早い危険な川に変化しますが、
しばらく晴れが続いて、渇水気味なら入水して遊べます。
川遊びした後に、ビールを流し込むと、
もう動くことができなくなりますが、
せっかくなので風呂に行きます。
コロナ禍にあって、風呂を有する道志のキャンプ場は、
今は何処も風呂を閉めてしまっていますが、
椿は入れます。
ただしサイトから離れているので、
一人で行くのは怖いです。
サイトに一番近いトイレ。
後編の場内マップにも載せます。
一旦キャンプ場を出て、
再度入場しなおす。
みたいな、変な感覚にとらわれます。
坂の下の建物が風呂場。
トイレもありますが、このトイレ、入口が男女共用なので、
私が女性だったら、ちょっと嫌かも。
風呂は、時間交代制です。
そして・・・
ヤローが入っている時間帯の、夏の脱衣所はこんな感じ。
合宿所みたいでしょ。
風呂の写真はここまで。(人がいるので)
さっきの道を通って、サイトに戻ります。
夜の管理棟と母屋。
皆さん、夏キャンプを思い切り楽しまれています。
椿キャンプ場、
情報が少ないのは、
もしかすると、
皆さん自分の隠れ家にしたい思いがあるんじゃないかな。
それくらい、ホントに良いキャンプ場です。
本当は2話で締めようと思ったのだけど、
長くなってしまったので・・・
後半へ、
(つづく)
この記事へのコメント
こんにちは
夏合宿の脱衣所(笑)
たしかにwみんなカゴからはみだしてるのがウケます(笑)
本当に隠れ家的で雰囲気の良いキャンプ場ですね。
夏合宿の脱衣所(笑)
たしかにwみんなカゴからはみだしてるのがウケます(笑)
本当に隠れ家的で雰囲気の良いキャンプ場ですね。
Posted by ハルカゼ
at 2021年08月02日 20:17

むふふ、まさかの後編ですか(笑)
しかし、大昔の初期のジュウシンさんブログを読んでいるような
不思議な感覚になりました。
後編でコンニャクタープが燃えたりしないですよね?(爆)
椿キャンプ場、不人気なのは、結構高いからじゃないっけ?
しかし、大昔の初期のジュウシンさんブログを読んでいるような
不思議な感覚になりました。
後編でコンニャクタープが燃えたりしないですよね?(爆)
椿キャンプ場、不人気なのは、結構高いからじゃないっけ?
Posted by しく
at 2021年08月02日 21:24

ハルカゼさんこんばんは(^^)
男の子達と入浴時間がかぶると、
だいたいこんな感じになっちゃいますね。
ただ、年齢もちょっと上がると、
下の子達のやんちゃぶりを見て我に返るのか、
お兄ちゃん達はしっかりしています。
そんな夏の風景ですね。キャンプ場の風呂は(^^)
山あり川あり風呂ありで、
言うことないのですが、トイレは和式オンリーです。ただ単純に、古いキャンプ場なだけだったりします。(爆)
男の子達と入浴時間がかぶると、
だいたいこんな感じになっちゃいますね。
ただ、年齢もちょっと上がると、
下の子達のやんちゃぶりを見て我に返るのか、
お兄ちゃん達はしっかりしています。
そんな夏の風景ですね。キャンプ場の風呂は(^^)
山あり川あり風呂ありで、
言うことないのですが、トイレは和式オンリーです。ただ単純に、古いキャンプ場なだけだったりします。(爆)
Posted by ジュウシン
at 2021年08月02日 21:47

しくさんこんばんは(^^)
緊急事態宣言が出たり消えたりの連続で、
キャンプもブログも行っていいのか書いていいのか、モヤモヤしているうちに、
なんとなくブログの書き方もわからなくなって、
そのうちコンニャクタープが燃える予定です。(爆)
値段は1泊4500円くらいでしたから、
道志界隈にしては少し高いもですね。
でも道志なので交渉は可能です。(笑)
緊急事態宣言が出たり消えたりの連続で、
キャンプもブログも行っていいのか書いていいのか、モヤモヤしているうちに、
なんとなくブログの書き方もわからなくなって、
そのうちコンニャクタープが燃える予定です。(爆)
値段は1泊4500円くらいでしたから、
道志界隈にしては少し高いもですね。
でも道志なので交渉は可能です。(笑)
Posted by ジュウシン
at 2021年08月02日 21:52
