2019年10月06日
結局ゆるいのが一番
いちお・・・

(つづく)って書いていたので続きを・・・
急に釣りネタ、挟んじゃったけど・・・
いや、もう別に・・・
グリンヴィラはいいっしょ!(爆)
サイコーなキャンプ場で、
設営とか撤収とかあっても、
寒くても暑くても、
何の問題も無いキャンプ場って事は、
みんな知ってるっしょ?(爆)
茨城自体、
温泉で有名なとこって聞いたことないけど・・(オススメあれば教えてください)
弱アルカリなグリンヴィラ温泉は、
かなり疲れがとれるし、お肌もツルツルになります。
忘るるなかれ、
ここは・・・
キャンプ場です・・・
変わり映えしない、




















夏のジュウシン家styleですが・・・
イイ物は、長く使えると、
自分に言い聞かせています。
(多分次も、テンマクの焚き火ウィング買います。 ・・・ランブリ買うかは・・・)
なんてブログ用を撮っていると、
グリンヴィラプールを待ちきれない息子・・・
「はいはい、わかった。わかった^^;」と、
お出かけ。
プールから戻ると、
フリーサイトも盛況な感じに埋まっていて、
我が家もキャンプらしさを味わっていきます。
嫁ちゃんも、コックピットスタイルなキッチンが、使いやすいそうです。
(ジュウシン’s キッ珍が披露される隙間はありません)
秋らしく、
少し肌寒い気温で、
レン君にはライトパーカー、
自分はベストを羽織って、
あとはこちらで温度調整。
気持ちの良い秋のキャンプは過ぎて行きます。
朝・・・
雨音に起こされますが、
天気予報を信じれば、
乾燥撤収できるはず。
コーヒーと、
焚き火。
色んなキャンプ場から、
持ち帰ってしまった薪を、
ここぞとばかりに燃やし続けます。
どんなに燃やしても、
きっちり片付けてして帰れるキャンプ場は、
後に続けらるという意味でも、
ホントに助かります。
朝飯食って。
名残惜しくも、
撤収。
お手伝いはありがたいですが、
車載テトリスは自分に任せてもらって、
ドラエモン見て待っててもらいます。
キリンレモンで締めて、
記念撮影して帰路へ。
サバイバルという言葉から最も遠い。
でも工夫しなけりゃ楽しめない・・・
絶妙に難しいですが、
結局・・・
「ゆるいのが一番。」てことで・・・
(おしまい)
この記事へのコメント
グリンヴィラ
前にもコメントしたと思うのですが
キャンプ始めた頃から行きたくて
ペット禁止だから行けなくて(T_T)
毎回羨望の眼差しで拝読してます。
温泉あってプールあって。
先日のリゾートキャンプで初めて体験しましたが
最高ですよね。
いつか行きたいけど、犬がいなくなること前提と思うと
やっぱり一生行けないかもなので
ジュウシンさんのブログで楽しませてもらってます(^o^)
前にもコメントしたと思うのですが
キャンプ始めた頃から行きたくて
ペット禁止だから行けなくて(T_T)
毎回羨望の眼差しで拝読してます。
温泉あってプールあって。
先日のリゾートキャンプで初めて体験しましたが
最高ですよね。
いつか行きたいけど、犬がいなくなること前提と思うと
やっぱり一生行けないかもなので
ジュウシンさんのブログで楽しませてもらってます(^o^)
Posted by marmi-ak
at 2019年10月07日 08:03

記事最後の
「サバイバルという言葉から最も遠い。
でも工夫しなけりゃ楽しめない・・・」
高規格キャンプ場でのファミリーキャンプ
ってのはホントそう言うことなんだよな~
と、超絶納得したフレーズでした(笑)
「サバイバルという言葉から最も遠い。
でも工夫しなけりゃ楽しめない・・・」
高規格キャンプ場でのファミリーキャンプ
ってのはホントそう言うことなんだよな~
と、超絶納得したフレーズでした(笑)
Posted by Kei2017
at 2019年10月07日 14:48

marmiさんこんばんは(^^)
そういやmarmiさん、福島行かれた事ありましたっけ?
エンゼルフォレストの彩光の湯もなかなかです(^^)
それこそ薪ストひっさげて行ってみてください。
多分グリンヴィラと同じくらい楽しいはず。
その代わりグリンヴィラの倍の価格しますが(笑)
marmiさんが読んでくださるなら、
頑張って書こうと思いました。
読み逃げしてますが、marmiさんの記事も読んでます(^^)
仕事行きたくないくらいの楽しいキャンプとブログを目指したいと思います!
そういやmarmiさん、福島行かれた事ありましたっけ?
エンゼルフォレストの彩光の湯もなかなかです(^^)
それこそ薪ストひっさげて行ってみてください。
多分グリンヴィラと同じくらい楽しいはず。
その代わりグリンヴィラの倍の価格しますが(笑)
marmiさんが読んでくださるなら、
頑張って書こうと思いました。
読み逃げしてますが、marmiさんの記事も読んでます(^^)
仕事行きたくないくらいの楽しいキャンプとブログを目指したいと思います!
Posted by ジュウシン
at 2019年10月07日 19:49

こんばんは。
ゆるいのが一番。
ファミキャンに必要な要素はやはりそれに尽きますね(爆)
温泉、プール、ビール、高規格。
三拍子ならぬ四拍子揃ったキャンプ場はやっぱりサイコー♪
うちもワンコがいるのでなかなか行かれませんが、また来年の夏もジローと相方をお留守番にして、息子と一緒にプールと灼熱キャンプを楽しみに行けたらなと思います(笑)
正直、グリンヴィラを攻略するには、ジャンボキャンプのブログを読み込んでから行くのが間違いないです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ゆるいのが一番。
ファミキャンに必要な要素はやはりそれに尽きますね(爆)
温泉、プール、ビール、高規格。
三拍子ならぬ四拍子揃ったキャンプ場はやっぱりサイコー♪
うちもワンコがいるのでなかなか行かれませんが、また来年の夏もジローと相方をお留守番にして、息子と一緒にプールと灼熱キャンプを楽しみに行けたらなと思います(笑)
正直、グリンヴィラを攻略するには、ジャンボキャンプのブログを読み込んでから行くのが間違いないです(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by こじ
at 2019年10月07日 19:52

Keiさんこんばんは(^^)
子供と奥さんが一番正直に感想言ったりするので、努力によって自分だけ印象良くなってるキャンプだと、アレ?ってこと結構あったりして・・・
頑張らない。
受け入れる。
ってキャンプも必要な気がしています。
結局ゆるいのが一番です(爆)
子供と奥さんが一番正直に感想言ったりするので、努力によって自分だけ印象良くなってるキャンプだと、アレ?ってこと結構あったりして・・・
頑張らない。
受け入れる。
ってキャンプも必要な気がしています。
結局ゆるいのが一番です(爆)
Posted by ジュウシン
at 2019年10月07日 19:55

こじさんこんばんは(^^)
ジャンボキャンプを読み込んでくださるのはこじさんくらいしかいないと思いますが、
酩酊してるのに、何故かやる気スイッチは入っちゃった時に頑張って書いていこうと思います(爆)
ソロだと景色とか野営感とか、
フリーダムを味わえて、
自分から息子の声聞きたくなるくらい静寂を楽しんだりしますが、
ファミキャンは、家族を大事にしつつ、
自分も休息する。
カッコ良く、大人の休み時間みたいなキャンプができれば良いのかもしれませんね。
それが一番難しかったりするのですが(^^;)
ジャンボキャンプを読み込んでくださるのはこじさんくらいしかいないと思いますが、
酩酊してるのに、何故かやる気スイッチは入っちゃった時に頑張って書いていこうと思います(爆)
ソロだと景色とか野営感とか、
フリーダムを味わえて、
自分から息子の声聞きたくなるくらい静寂を楽しんだりしますが、
ファミキャンは、家族を大事にしつつ、
自分も休息する。
カッコ良く、大人の休み時間みたいなキャンプができれば良いのかもしれませんね。
それが一番難しかったりするのですが(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2019年10月07日 20:10

こんにちは。
ブッシュクラフト系に疎いので、サバイバルキャンプが楽しいのか知りませんが、高規格キャンプ場で「キャンプ」を楽しむのは、確かにスキルが必要かも知れませんね。
テンマクのTCウィングは、個人的に最高のタープだと思っています。
パリッと張ったときに出来る、センターラインの流線がたまりません(笑)
ブッシュクラフト系に疎いので、サバイバルキャンプが楽しいのか知りませんが、高規格キャンプ場で「キャンプ」を楽しむのは、確かにスキルが必要かも知れませんね。
テンマクのTCウィングは、個人的に最高のタープだと思っています。
パリッと張ったときに出来る、センターラインの流線がたまりません(笑)
Posted by zero21kei
at 2019年10月08日 11:48

Kさんこんばんは(^^)
道具と対峙するもよし、
焚き火と対峙するもよし、
料理と対峙するもよし、
ってスキルが必要かと思いきや・・・子供や奥さんの話に耳を傾けるスキルがあれば成立する気がします(それ・・キャンプじゃなくてもやれよと言われそうですが^^;)
TCウイング、稜線がたまりませんが、
作ろうと失敗するので、センターラインをピン張りしてから他の張力かけるってコツは、
ユーザーあるあるでしょうか(爆)
道具と対峙するもよし、
焚き火と対峙するもよし、
料理と対峙するもよし、
ってスキルが必要かと思いきや・・・子供や奥さんの話に耳を傾けるスキルがあれば成立する気がします(それ・・キャンプじゃなくてもやれよと言われそうですが^^;)
TCウイング、稜線がたまりませんが、
作ろうと失敗するので、センターラインをピン張りしてから他の張力かけるってコツは、
ユーザーあるあるでしょうか(爆)
Posted by ジュウシン
at 2019年10月08日 20:33
