2017年05月18日
ソフトクーラーの使い道
暑い季節が近づくと、

キャンパーとしては、
どうしても気になるクーラーボックスの性能。
キャンプ始めて4年で思ったのは、
2Lペットボトルの氷さえあれば、
『何でもいいんじゃないでしょうか。』

『何でもいい気がしてきました。』
(平匡さん風)
今更過ぎる、






『逃げ恥ダンス』・・・
私も踊れそうな気がしてきています。
(それくらい何回も見ています)

キャンプを始めて、
キャンプ用に初めて買ったクーラーボックス『igloo MAXCOLD』は、
釣り人の上司に勧められたのですが、
保冷能力及びコストパフォーマンスは、
サイコーでした。

ホムセンで買った、
昔から保有していたクーラーボックスは、
今でも『魚釣り用』として、重宝しています。
その後、コンパクトになる、
ソフトクーラーも買ったのですが、
4年前から、考えていた使用目的は、
クーラーボックスとしてではありませんでした。
もちろん、
ホントに欲しいソフトクーラーが手に入るまでは、
クーラーボックスとしての使用です。
ようやく欲しかった、
シアトルスポーツのクーラーボックスが手に入ると、
我が家のキャンプは、
ほぼほぼこいつがメインです。
(ウーンやっぱり、何個あってもイイ♪)
『こざかしい?って何ですか?』
『言葉の意味は解るんです。でも、小賢しいって、相手を下に見て言う言葉でしょ。』
『私はミクリさんを下に見たことは無いし、小賢しいなんて思った事ありません。』
(平匡ステキ!><)
なんて関係ない話は置いといて・・・
4年前に、
サウスフィールドのソフトクーラーを求めて、
本当の使い道が、
最近になってようやく実現できました。

ランタンケース。
という・・・
何でもないお話でした。
ちゃんちゃん♪
(ほろ酔いブログですので悪しからず・・・ーー;)