2017年02月18日
君は一体、何処へ行こうとしているんだい?
行きたいキャンプ場を想像して、

我が家に足りないキャンプギアを、
ついついポチッとしてしまうわけですが・・・
届いてみると・・・
それ、
ホントに必要?
と、
思ってしまったりする訳で・・・・
ジャンボジュウシンが、
いったい何処に向かおうとしているのか・・・
温かく、見守って頂ければと思います(ーー;)

ガス、







お箸がプラスチッキーなので、




ガソリン、
ケロシンと、
ファミキャンに最適な燃料は何だ?
と、
自問自答していると、
ガソリンが結局、
4シーズン、
安心して使えるキャンプギアだったりするかもと、
思ってしまったりします。
幕内で使うにしても、
ケロシン不完全燃焼で、
一酸化炭素吐き出されても困るし、
私のように、電池式LEDランタンが、
壊れてしまったと錯覚して、
買い足してしまう暴挙に出ても困るし、
なかなか難しいモノがあります。
(壊れたと思ったジェントスLEDは、実は、薪ストで高温になりすぎてバッテリーが弱音を吐いただけでした・・・)
結局、
無用の長物、
どでかLEDランタン2基。
次に、
スス汚れが、
焦げ付き汚れが、
風合いを増して、
使い込む程、
ツウなキャンプ道具になると信じ込んでいたクッカー。

家族には不評でした・・・


アルミ製焚き火缶の焦げ付き、
真鍮製、シェラカップの焦げ付きは、
家族にとって、
汚らしい洗い残しと映っていたようです。
アルミたわしでゴシゴシしても、
全く焦げ付きは落ないんですよね(^^;)
焦げ付かない手法のクッカーは、
当然、
キャンプギアとしても、
存在するわけで、
フッ素加工系をポチったりするわけです。


クッカーついでに、
ソロキャンで、
いつも使っていた、
キャプスタのコンパクトカラトリー、

あくまで、
エマージェンシーと割り切っていましたが、
使用頻度が増えるほど、
がっちり系が欲しくなって、

もっとコンパクトで丈夫なやつ。

ゲットしてみたり、
するわけですが・・・・
ほろ酔いキャンプブログ、
ほろ酔いキャンプギア購入なので、
酔った勢いで買ったのか、
それとも、
それなりに深い考えを持って買ったのか、
正直定かでは無いです(ーー;)
アマゾンからは、
『ア~マ~ゾ~~ン!』と、
無情にも届きます。


あっ!
某氏からの、
グルキャンのお誘いを、
無下に断っているわけではありません・・・
道志みちの、
最高ロケーションは、
最高ロケーションだからこそ、
色々いそうな気がしているだけです・・・・(ーー;)
リスクアセスメント・・・
リスク回避・・・・・
う~ん、これ、
必要だったかな?(ーー;)