2016年06月20日
炭の『量り売り』
Kobitto、
勝手に・・・
『本当に気持ち良いキャンプ場100』に掲載決定です。
(そのスジの人間じゃありませんが・・)
後日、清潔さだけでない、ワイルドっぷりも記事にしようと思いますが、
Kobittoで遭遇した生物・・・
『猿』、『蛇』、『ブヨ』、『スズメバチ』、『BGR(さん)』・・・
凝縮されたキャンプシーンを、まるごと愉しむポイントが、
Kobittoにはありました。
管理棟近くの炊事場から、










おじゃまたくし・・・(レン君的ネーミング)



嫁ちゃんが、







焼酎ロック







川へのアプローチがあり、
雨をものともしない、
きめ細かい砂利が、
KEENサンダルに潜り込み、
もはや裸足の方が痛くないかもと思いつつ、
下って行きます。
晴れてる日なら、
ちょうど良い水位なのでしょう。
小さい子供でも遊べそうな深さで、
水着を持ってきたのに、
もっと早い時間にチェックインできなかった事を後悔します。
水着がなくても、
うちの親子は満足だったりして、
Kobittoは、
ホントに良い立地に、
考え尽くされて出来ている。
とさえ思えてきます。
レンくんが、
夢中で何かを獲っていると思ったら、
季節はまだ6月なんだと、
気付かされます。
ひとしきり遊んだら、
サイトに戻りますが、
本日は久々の『焼き鳥』のため、
管理棟で炭を買って戻ることにします。
『あれ?くりの木キャンプ場のお酒がある!』と言ってました。
確かに見覚えあると思ったら、
くりの木、キャンプラビット、北関東のキャンプ場さんで作っているそうです。
物欲に負けそうになりますが・・・
お目当てはこれではありません。
炭を買って、焼き鳥を始めなければ。
ようやく表題の件。
キャンプ場で、『炭の量り売り』、
初体験です。
我が家のキャンプ飯は『ガス』に頼ることが多いので、
いつも『炭』は余らせて持ち帰ることがほとんどでしたが、
『量り売り』なら、余らせることはありません。
地味かもしれませんが、
これには正直、感動しました(^^;)
無駄なお金も遣わなくて済むし。
早速買って帰って、
焚き火で炭を起こします。
太陽の下にいるだけで、
体力は消耗されるので、
眠たくなるのもわかります。
それでも、
パパとママは、
管理棟で、ついでに買った『ロックアイス』で、
意地でもこちらを愉しみます。
&
日本酒ストレート。

そして待望の、
焼き鳥。
焼酎とビール、
順序が逆かもしれませんが、
キャンプなので、
順序なんて、どうでもいいです。
『激烈・・・うまし!』
合わないはずがない!
『酒飲みにキャンプに行ってるの?』と、
仮に聞かれたとしても、
『それ以外に何があるの?』と、
言い返したいくらいの『旨さ』です(><)
嫁ちゃんとレン君は、
お酒の味に興味が無いので、
甘いもので愉しみますが、
それも良いよね(^^)
家族で火を囲んで、
歯ブラシして、
シャワー浴びて、
眠りにつきます。
嫁ちゃんが予約してくれたキャンプ場、
Foresters Village Kobittoでしたが、
次回は私が、
予約します。
お気に入り、決定です!(><)
この記事へのコメント
こんばんは〜
よほどいいキャンプ場だったのでしょう。
ジュウシン節が炸裂ですね〜。
しかし、川へのアプローチが近いとは意外でした。
オートキャンプ場ガイド見た時には気付きませんでした。
白州・武川地区の超新星、大ブレイクの予感ですね。
これで、他のキャンプ場の予約が少しは取りやすくなるのかな・・・?
あ、風呂はありますか?
よほどいいキャンプ場だったのでしょう。
ジュウシン節が炸裂ですね〜。
しかし、川へのアプローチが近いとは意外でした。
オートキャンプ場ガイド見た時には気付きませんでした。
白州・武川地区の超新星、大ブレイクの予感ですね。
これで、他のキャンプ場の予約が少しは取りやすくなるのかな・・・?
あ、風呂はありますか?
Posted by しく
at 2016年06月20日 23:12

遭遇してましたね(笑)
ここは是非リベンジしたい。
予約は奥様にお願いしよう。。
ここは是非リベンジしたい。
予約は奥様にお願いしよう。。
Posted by BGR
at 2016年06月20日 23:19

hoshi to takibi ほしとたきび
お買い上げありがとうございました(笑)
販売元は味ノマチダヤさんです
味ノマチダヤは東京では有名な全国の地酒を販売する酒屋さんでして、そこの店主のIさんは、キャンプ大好き人間なんです
くりの木やキャンプラビットの常連さんでもあります
くりの木のオーナーを通じて、まだ会ったこともないのにメル友になっています
コビットさんにhoshi to takibi ほしとたきびを置くきっかけを僕らが作りましたので、
「非常勤社員」(無給)にしていただきました(笑)
僕らの肩書は
味ノマチダヤ はりきり企画部アウトドア推進課
非常勤社員 Kaoru&Beet
これからもhoshi to takibi ほしとたきび
ご用命くださいますようお願い申し上げます
レン君の「おじゃまたくし」最高です
蛇にも遭遇したとか・・・
僕らはまだ蛇には会っていませんが、蛍に会うことが出来ましたよ
お買い上げありがとうございました(笑)
販売元は味ノマチダヤさんです
味ノマチダヤは東京では有名な全国の地酒を販売する酒屋さんでして、そこの店主のIさんは、キャンプ大好き人間なんです
くりの木やキャンプラビットの常連さんでもあります
くりの木のオーナーを通じて、まだ会ったこともないのにメル友になっています
コビットさんにhoshi to takibi ほしとたきびを置くきっかけを僕らが作りましたので、
「非常勤社員」(無給)にしていただきました(笑)
僕らの肩書は
味ノマチダヤ はりきり企画部アウトドア推進課
非常勤社員 Kaoru&Beet
これからもhoshi to takibi ほしとたきび
ご用命くださいますようお願い申し上げます
レン君の「おじゃまたくし」最高です
蛇にも遭遇したとか・・・
僕らはまだ蛇には会っていませんが、蛍に会うことが出来ましたよ
Posted by Kaoru&Beet at 2016年06月21日 00:18
おはようございます。
ジュウシンさんが「本当に気持ちの良いキャンプ場」というなら
本当に間違いなさそうですね(^^)
川もあって、子供も喜びそう。
おじゃまたくし、かわいいですね。
そして焼酎、日本酒、ビール
どれもこれも焼き鳥と合いますね!
気持ちの良いキャンプ場で焼き焼きしながら飲むお酒!
美味しいでしょうね(^^)
炭の量り売りって初めて聞きました。
無駄に余らなくて親切な販売方法ですね。
Kobittoいつか行ってみたいです。
ジュウシンさんが「本当に気持ちの良いキャンプ場」というなら
本当に間違いなさそうですね(^^)
川もあって、子供も喜びそう。
おじゃまたくし、かわいいですね。
そして焼酎、日本酒、ビール
どれもこれも焼き鳥と合いますね!
気持ちの良いキャンプ場で焼き焼きしながら飲むお酒!
美味しいでしょうね(^^)
炭の量り売りって初めて聞きました。
無駄に余らなくて親切な販売方法ですね。
Kobittoいつか行ってみたいです。
Posted by こじ
at 2016年06月21日 05:52

おはようございます
またまた良い所を見つけてしまいましたね~♪
早速ホムペをチェックさせて頂きましたが、
ここは絶対間違い無しですね~!
NHKの放送も何気に見てたような気もします!
先日の三景園帰りに、ちょっと下見してくれば良かった…残念
このエリア、やはり魅力的な場所が多かったですね~!
ジュウシン家が攻めまくるのも納得でした。(^-^ゞ
またまた良い所を見つけてしまいましたね~♪
早速ホムペをチェックさせて頂きましたが、
ここは絶対間違い無しですね~!
NHKの放送も何気に見てたような気もします!
先日の三景園帰りに、ちょっと下見してくれば良かった…残念
このエリア、やはり魅力的な場所が多かったですね~!
ジュウシン家が攻めまくるのも納得でした。(^-^ゞ
Posted by Namihei
at 2016年06月21日 06:39

思わずHPを見に行ってしまった。
いいとこですね~。
お盆の予約合戦に敗れて
意気消沈気味なので
行っちゃおうかな~(≧∇≦)b
ってなってます( ´艸`)
オジャマタクシ、れん君可愛すぎる(〃ω〃)
いいとこですね~。
お盆の予約合戦に敗れて
意気消沈気味なので
行っちゃおうかな~(≧∇≦)b
ってなってます( ´艸`)
オジャマタクシ、れん君可愛すぎる(〃ω〃)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年06月21日 09:04

「酒を飲みに行っている」
確実に思い当たるフシがある・・・(笑)
最高のツマミ、がそこにあるのですよね!
確実に思い当たるフシがある・・・(笑)
最高のツマミ、がそこにあるのですよね!
Posted by まんぐー
at 2016年06月21日 14:08

こんばんは!
とても素敵な場所ですね〜
やはり川は最高です!
虫がいなければ…
お酒は必須ですよね〜
我が家では、今回飲み過ぎて、次回のお酒は300円までとの指令が…
まぁ無理です^_^;
とても素敵な場所ですね〜
やはり川は最高です!
虫がいなければ…
お酒は必須ですよね〜
我が家では、今回飲み過ぎて、次回のお酒は300円までとの指令が…
まぁ無理です^_^;
Posted by まるせん
at 2016年06月21日 18:49

しくさんこんばんは(^^)
残念ながら、風呂はないです(^^;)
それでも、
正月三が日まで営業しているようなので、
電源サイトも広々してるし、
徒歩圏の山荘でも風呂入れるようなので、
ここで年越しキャンプもありかなぁと思いました。
良いキャンプ場でしたし、
おっしゃるとおり、大ブレイクの予感です。
逆に言うと、ブレイク前に行くべし!
かもしれません。
残念ながら、風呂はないです(^^;)
それでも、
正月三が日まで営業しているようなので、
電源サイトも広々してるし、
徒歩圏の山荘でも風呂入れるようなので、
ここで年越しキャンプもありかなぁと思いました。
良いキャンプ場でしたし、
おっしゃるとおり、大ブレイクの予感です。
逆に言うと、ブレイク前に行くべし!
かもしれません。
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:17

BGRさんこんばんは(^^)
流石にキャンプマスターですね(^^;)
kobittoオーナーの前職場で、
すでにお会いされてるなんて・・・
さらに、あの短時間で、
数枚の写真で、
的確な、綺麗な写真が撮れちゃうんですね(^^;)
いやー勉強になります!
流石にキャンプマスターですね(^^;)
kobittoオーナーの前職場で、
すでにお会いされてるなんて・・・
さらに、あの短時間で、
数枚の写真で、
的確な、綺麗な写真が撮れちゃうんですね(^^;)
いやー勉強になります!
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:21

Kaoruさんこんばんは(^^)
東京発でしたか・・・
しかもKaoruさんが非常勤社員!?
ネットワーク、凄すぎます(^^;)
しかし、
いかに私が普段から嫁ちゃんの話を、
右から左へ受け流してるか、
バレちゃいましたね(^^;)
味ノマチダヤ、
hoshi to takibi、
インプットしました!
何げにこれは、スゴイ情報(ネタ)になりそうです(^^)
東京発でしたか・・・
しかもKaoruさんが非常勤社員!?
ネットワーク、凄すぎます(^^;)
しかし、
いかに私が普段から嫁ちゃんの話を、
右から左へ受け流してるか、
バレちゃいましたね(^^;)
味ノマチダヤ、
hoshi to takibi、
インプットしました!
何げにこれは、スゴイ情報(ネタ)になりそうです(^^)
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:26

こじさんこんばんは(^^)
実を言うと・・・
『自然が美しい』=『野生生物の宝庫』
とも言えたりします(^^;)
本当に気持ち良いキャンプ場に、
間違いはないのですが、
嫁ちゃんだけ・・・
ブヨ被害にあい、
未だに氷を当てています。
(我が家初のブヨ被害)
嫁ちゃんの血が美味しいせいで、
私とレンくんは被害ゼロ。
焼き鳥とビールの余韻が、
いろんな意味で、嫁ちゃんのおかげで、
残ってます(^^)v
実を言うと・・・
『自然が美しい』=『野生生物の宝庫』
とも言えたりします(^^;)
本当に気持ち良いキャンプ場に、
間違いはないのですが、
嫁ちゃんだけ・・・
ブヨ被害にあい、
未だに氷を当てています。
(我が家初のブヨ被害)
嫁ちゃんの血が美味しいせいで、
私とレンくんは被害ゼロ。
焼き鳥とビールの余韻が、
いろんな意味で、嫁ちゃんのおかげで、
残ってます(^^)v
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:30

Namiheiさんこんばんは(^^)
我が家も、
三景園帰りに、
「こっちのキャンプ場って何だろうね?聞かないキャンプ場だね」と話していました。
パン屋の看板もあったかと思うのですが、
そちらは日曜定休日か、パンにはありつけませんでした(残念)。
もしかするとですが、
冷静に振り返ると、
三景園とKobittoが、
このエリアの2大巨頭になりそうな予感です(^^)
我が家も、
三景園帰りに、
「こっちのキャンプ場って何だろうね?聞かないキャンプ場だね」と話していました。
パン屋の看板もあったかと思うのですが、
そちらは日曜定休日か、パンにはありつけませんでした(残念)。
もしかするとですが、
冷静に振り返ると、
三景園とKobittoが、
このエリアの2大巨頭になりそうな予感です(^^)
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:36

くまこさんこんばんは(^^)
BAHARIとタープ張っても、
余裕ある広さのサイトですよ♪
三景園なんか、
なかなか予約できないだろうと思ってましたが、
BGRさんなんか、Kobittoの後、サクッと三景園
入られてたりして、よほどのことがない限り、
キャンプ場は頑張って予約合戦する必要ないのかもしれません。
頑張って予約して雨降ると、
何故か自分が雨男なんじゃないかと思えてきますよね(^^;)
私のC&Cキャンプは、高確率で雨か雪です(^^;)
BAHARIとタープ張っても、
余裕ある広さのサイトですよ♪
三景園なんか、
なかなか予約できないだろうと思ってましたが、
BGRさんなんか、Kobittoの後、サクッと三景園
入られてたりして、よほどのことがない限り、
キャンプ場は頑張って予約合戦する必要ないのかもしれません。
頑張って予約して雨降ると、
何故か自分が雨男なんじゃないかと思えてきますよね(^^;)
私のC&Cキャンプは、高確率で雨か雪です(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:41

まんぐーさんこんばんは(^^)
息子さんの父の日プレゼントへのラッピング、
良いですね~(^^)
我が子ではなく、自分の子供の頃を思い出しました(^^;)
何か自分もお父さんの喜ぶ顔に貢献したいとおもって(あっ、これはまんぐーさんブログへコメントすべきですね ^^;)
夏になると、酒の量も半端なくなりますが、
流石に我が家には、ビールサーバーはありません(^^;)
ビールへの思い、私なんか、まだまだですね(^^;)
息子さんの父の日プレゼントへのラッピング、
良いですね~(^^)
我が子ではなく、自分の子供の頃を思い出しました(^^;)
何か自分もお父さんの喜ぶ顔に貢献したいとおもって(あっ、これはまんぐーさんブログへコメントすべきですね ^^;)
夏になると、酒の量も半端なくなりますが、
流石に我が家には、ビールサーバーはありません(^^;)
ビールへの思い、私なんか、まだまだですね(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:48

まるせんさんこんばんは(^^)
道志の川も、癒される綺麗さですが、
南アルプスの川は、音もまろやかです(^^)
ムシどころか、
蛇も、猿も、毛虫もいましたが、
これが本来の姿なんでしょう。
もともといたのは彼らですからね(^^;)
まるせんさん好みのウイスキーは、
300円では買えそうにありませんね(^^;)
あと、葉巻も・・・
道志の川も、癒される綺麗さですが、
南アルプスの川は、音もまろやかです(^^)
ムシどころか、
蛇も、猿も、毛虫もいましたが、
これが本来の姿なんでしょう。
もともといたのは彼らですからね(^^;)
まるせんさん好みのウイスキーは、
300円では買えそうにありませんね(^^;)
あと、葉巻も・・・
Posted by ジュウシン
at 2016年06月21日 20:53

こんばんは~
本当に気持ちの良さそうなキャンプ場ですね!(^^)
ますますこのエリア、行ってみたくなっております!
炭の量り売り、なんて有るのですね!
これは、我が家にも非常にありがたい^^;
この夏に、白州方面のキャンプ場、どこか1つくらいは行ってみたいです^^
本当に気持ちの良さそうなキャンプ場ですね!(^^)
ますますこのエリア、行ってみたくなっております!
炭の量り売り、なんて有るのですね!
これは、我が家にも非常にありがたい^^;
この夏に、白州方面のキャンプ場、どこか1つくらいは行ってみたいです^^
Posted by ちゅる
at 2016年06月22日 19:52

ちゅるさんこんばんは(^^)/
結構標高高いのか、
それとも6月だからか、
日陰は結構涼しくて、
コットで横になりたいと思いました。
確かに気持ちよかったのですが、
突然襲って来るブヨやスズメバチにびっくりして、その後私はコットもハンモックも使っていません(残念)。
シャワーが5分100円だったので、
設営後に一回、撤収後に一回浴びて、
すっきりさっぱりして帰りました(^^)
いろいろ設備に触れるだけで気持ち良いキャンプ場です(^^)
結構標高高いのか、
それとも6月だからか、
日陰は結構涼しくて、
コットで横になりたいと思いました。
確かに気持ちよかったのですが、
突然襲って来るブヨやスズメバチにびっくりして、その後私はコットもハンモックも使っていません(残念)。
シャワーが5分100円だったので、
設営後に一回、撤収後に一回浴びて、
すっきりさっぱりして帰りました(^^)
いろいろ設備に触れるだけで気持ち良いキャンプ場です(^^)
Posted by ジュウシン
at 2016年06月22日 21:34

こんばんは。
Foresters Village Kobitto素敵なキャンプ場ですね。
>『酒飲みにキャンプに行ってるの?』と仮に聞かれたとしても『それ以外に何があるの?』と言い返したいくらいの『旨さ』です
・・・激しく共感しましたw
ゆったりとした時間が流れてる感じがしました。
最高ですね!
いつか行ってみたいです。
Foresters Village Kobitto素敵なキャンプ場ですね。
>『酒飲みにキャンプに行ってるの?』と仮に聞かれたとしても『それ以外に何があるの?』と言い返したいくらいの『旨さ』です
・・・激しく共感しましたw
ゆったりとした時間が流れてる感じがしました。
最高ですね!
いつか行ってみたいです。
Posted by marmi-ak
at 2016年06月22日 23:09

白州は久しく行ってませんが、
なかなか良さそうな場所ですね。
久保は久保で別の良さがありますが、
ハイシーズン以外は、ソロにのめり込みつつあるオジサン向けかもしれません。
なかなか良さそうな場所ですね。
久保は久保で別の良さがありますが、
ハイシーズン以外は、ソロにのめり込みつつあるオジサン向けかもしれません。
Posted by itchann at 2016年06月23日 05:52
marmiさんこんばんは(^^)
ヨーカドーで買った鳥レバーを、
きちんと火を通しながらも、
ジューシーさを失わせない・・・
と思いながら、回転させては塩振って、
居酒屋の真似事をしていたのですが、
炭火の塩梅がよくて、うまい具合に火が通って、
横浜づくりとめっちゃ合いました(><)
ネギ間は、フライパンでもできますが、
やっぱ串に刺して、焼き焼きしたほうが、
ネギの香ばしさも引き立ちますよね♪
先日の森まきの、コメのお焦げの香りもう良いですが、キャンプで焼き鳥の焼ける匂いもサイコーです。
入れるサイト数が少ないkobittoですが、
その分、ある程度マナーが守られるので、
やっぱり隠れ家的オススメキャンプ場かもしれません。
ヨーカドーで買った鳥レバーを、
きちんと火を通しながらも、
ジューシーさを失わせない・・・
と思いながら、回転させては塩振って、
居酒屋の真似事をしていたのですが、
炭火の塩梅がよくて、うまい具合に火が通って、
横浜づくりとめっちゃ合いました(><)
ネギ間は、フライパンでもできますが、
やっぱ串に刺して、焼き焼きしたほうが、
ネギの香ばしさも引き立ちますよね♪
先日の森まきの、コメのお焦げの香りもう良いですが、キャンプで焼き鳥の焼ける匂いもサイコーです。
入れるサイト数が少ないkobittoですが、
その分、ある程度マナーが守られるので、
やっぱり隠れ家的オススメキャンプ場かもしれません。
Posted by ジュウシン
at 2016年06月23日 21:17

itchannさんこんばんは(^^)
我が家はitchannさんオススメスカイバレーかなと思っていましたが、ついにitchannさんにも久保の時代が来た?と思ってしまいました。
ソロで椿荘によく行かれてたのに、有名な久保レポがあまりなかったので。
椿荘、久保・・・
私が行く日はいつ来るんだろう・・・
我が家はitchannさんオススメスカイバレーかなと思っていましたが、ついにitchannさんにも久保の時代が来た?と思ってしまいました。
ソロで椿荘によく行かれてたのに、有名な久保レポがあまりなかったので。
椿荘、久保・・・
私が行く日はいつ来るんだろう・・・
Posted by ジュウシン
at 2016年06月23日 21:22
