ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ジュウシン
ジュウシン
お父さんのキャンプって
ワンパターンだよね
と言う息子と、
お風呂に入れるキャンプ
じゃないと行かないと言う嫁、
キャンプ歴10年にして、
ファミキャンの難しさを
痛感する私の、
家族3人でキャンプしています。
どこぞのキャンプ場で
噛み合わない会話する
家族がいたら、
それはおそらく我が家です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年03月02日

初体験。禁漁。解禁。

毎日、イソジンうがいで気を紛らわしているジュウシン家です。




うちの息子レン君に、

久々ボードブーツ履かせたら、

入らないって言うもんで、

新調したら、

今度は板から足がはみ出しちゃって、

当然ながら、

バインディングもハマらない訳で・・・

板とブーツとバインディング、

デリカD5の車検でタイロッドエンドのブーツを交換して20万超えに・・・更に10万追加みたいな・・・




懐が、

かなり寂しくなる早春を過ごしております。(爆)

(敢えて・・・新幕の話はしない・・・ やぶへびだから)

初体験。禁漁。解禁。













スノボーギアも、せっかく買ったら、

使わなきゃもったいない訳で、

初体験。禁漁。解禁。

2拍3日で、いつものログハウスではなく、

温泉付きホテルを予約していたのですが・・・


まさかのレン君、骨折・・・orz

冬季オリンピックを観てから行ったのが間違いだったね。(こうなると、もうどうしようもない・・・)




そんなこんなで、

フツーの平日に、レン君を病院に連れていかなければならなかった訳で・・・

久々有休取得。




診察は3/1午後。

逆算して、

せっかくの3/1だし、

行っちゃいました。道志リバー。

初体験。禁漁。解禁。



渓流釣りを始めて数年。

3/1に朝9時頃到着で釣り始めた事もありましたし、

休日の関係で、3/2の早朝から釣り始めたこともありました・・・

だけど、3/1の、『日の出』と共に釣り始めるのは初めてです。



午後にはレン君を病院に連れて行かなければならないので、

そもそも余裕はありません。

従って、これも初めて。

車中泊からの渓流釣り。

初体験。禁漁。解禁。


体験してみると・・・

あれ? これもしかして・・・ テントも、焚き火台も、必要なくない?(笑)

そんな快適な車中泊。

(唯一、仕事終わりで道志まで行くのが辛い。爆)

初体験。禁漁。解禁。

こうして人は、キャンプから遠ざかっていくのかもしれない・・・


初体験。禁漁。解禁。

冬場でも、ソーラーバッテリー、様様。

車のバッテリーを温存します。

初体験。禁漁。解禁。


山梨県道志村の、日の出の時刻は6時15分。

1時間前の5時15分には起きて、

釣りの準備を開始します。

ところが・・・

初体験。禁漁。解禁。

おっちゃん達、

もう5時くらいから釣り始めとるやーん(TT)



餌釣り師が5m間隔で釣り始めている光景を見て・・・

寝起きということもあってか・・・

既に戦意喪失 orz

初体験。禁漁。解禁。

道志川全域に車を走らせましたが、

上流、中流、下流、全てでこの光景です。

しかも・・・

川の水量が少なく、ちょっとしたブールになってる場所は、もはや釣り堀。

めちゃくちゃ萎える orz


萎えた右手は、もはやミノーを平打ちさせる気力も失せて、

スピナーでなんとか、

リリースサイズを2匹釣り上げて、

ストップフィッシング。

初体験。禁漁。解禁。

「なるほど、こうやって、解禁後1時間足らずで川から魚がいなくなるのね。」

勉強になります。


次の放流日も既にアナウンスされています・・・ orz

初体験。禁漁。解禁。

釣り堀じゃないんだから、放流日アナウンス・・・止めて欲しいな・・・

昼には完全に空っぽになった川を眺めて・・・

思ってしまいました。



帰宅して、

レン君と病院に行きましたが、

子供の骨は、大人の半分以下の期間で治るんだって。










それは朗報なのか?

初体験。禁漁。解禁。

早く治して、

キャンプ行こうねっ!








(久々のレポ、おしまい。)






このブログの人気記事
いつもいるあの家族。(お互い様)
いつもいるあの家族。(お互い様)

ソトアソビ
ソトアソビ

I am ユニフレーマー
I am ユニフレーマー

キャンパーにしか分かってもらえない
キャンパーにしか分かってもらえない

いつかは✽snow peak Ⅱ
いつかは✽snow peak Ⅱ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2023 ようやく正解が見つかった
リバウンド王
桜キャンプ
彼は本当は燃えていた
フライ、テンカラ、ルアー、えさ、蹴り。
おうちで(妄想)アウトドア
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2023 ようやく正解が見つかった (2023-07-17 21:22)
 リバウンド王 (2023-03-12 22:56)
 桜キャンプ (2022-04-10 23:26)
 彼は本当は燃えていた (2021-07-24 22:37)
 フライ、テンカラ、ルアー、えさ、蹴り。 (2021-03-07 22:00)
 おうちで(妄想)アウトドア (2021-02-08 00:29)

この記事へのコメント
初日の道志体験はいかがだったでしょうか?爆

まぁどこの川も初日は一緒だから、、、でも2本ルアーであげたのは凄い!順調の滑り出しですね!
Posted by へりへり at 2022年03月02日 22:40
こんにちは
うわーレン君骨折ですか!
お大事にしてください。

みなさん日の出前から釣ってるんですね~
気合入ってるなぁ
Posted by ハルカゼハルカゼ at 2022年03月04日 19:13
へりさんこんばんは(^^)

正直、初日に行くのはもう辞めます。
どう考えても魚いないのに、脈釣りの人達が餌を流してる姿に・・・
数年前は自分もそうだったという懐かしい思いと、
粘れば釣れると思ってるのかしら?傍から見ると病んでるよ?という
なんともブルーな気分になってしまいました。(爆)

色んな意味で、滑り出し順調です。(爆々)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2022年03月04日 23:15
ハルカゼさんこんばんは(^^)

折れたというより、圧縮された(つぶれた)という感じのレントゲンで、
よせばいいのに、ゲレンデによくある、競技の練習用のコブに挑戦しちゃってこの有様です(笑)

平日の3/1でしたので、言ってもそんなに居ないだろうと思っていましたが、
高齢化が進んでいるからか、白髪の方々が5時から釣り開始して、
何本もビクに入れていました。

そんなに食べたい?(爆)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2022年03月04日 23:21
おお、そんな感じなのねw
でも今年の解禁前放流は少なくなってる気もするね
少しでも分散させようとしてるのかも
今日も放流でしたね

しかしホテルD5いいですねw
カーテンまで付いてるの?

レンくんはバックサイドコークスクリュー1080でも決めたのかしら?w
(技名は適当です(爆))
Posted by しくしく at 2022年03月05日 08:55
春は車税もありますからね~
何かと出ていくものが多いですよね (笑)
うちも車検に、子供は無事公立高校受かりホッとしてます (お金の面でも笑)

ってかレンくんちょっと前にも骨折してなかったですか?お大事にです (>_<)
まあ、でも何事もイメージすることは大事ですね。僕は出来る!って ^^
素朴な疑問。ゲレンデで怪我しちゃってその日は温泉宿は泣く泣くキャンセルでおうちに帰ったのですか?
Posted by うたたねうたたね at 2022年03月05日 11:40
しくさんこんばんは(^^)
確かに・・・例年の半分位の初日の放流量ですね。
なんか少ないと思った(汗)

ホテルD5は買った時にオプションで付けてもらっていたのですが、
最前席の光がバリバリ入ってくるので、そこには自作のカーテンを即席で作る必要があります。車中泊オススメです(笑)

レン君は無謀にも1414を決めようとしてずっこけて動けなくなりました・・・
ゲレンデの医務室の人ががおそらく骨折と言ってて、
まさかねと思っていたらその通りでした。ゲレンデの人すごい
Posted by ジュウシンジュウシン at 2022年03月05日 22:04
うたたねさんこんばんは(^^)
息子さん、無事合格おめでとうございます!
いいなぁーすごいなぁ。
うたたねさんも気が休まったのでは。

ゲレンデで怪我したので、温泉宿はキャンセルです(TT)
直接フロントまで行って、キャンセルを伝えたら、
ついてたリフト券は戻ってきたのですが、
いつ治るかもわからないので、後輩にあげてしまいました。

この際もう、温泉だけ浸かりに泊まりに行きたいっす(><)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2022年03月05日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初体験。禁漁。解禁。
    コメント(8)