ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ジュウシン
ジュウシン
お父さんのキャンプって
ワンパターンだよね
と言う息子と、
お風呂に入れるキャンプ
じゃないと行かないと言う嫁、
キャンプ歴10年にして、
ファミキャンの難しさを
痛感する私の、
家族3人でキャンプしています。
どこぞのキャンプ場で
噛み合わない会話する
家族がいたら、
それはおそらく我が家です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年01月06日

ハローウッズオートキャンプ場

私、学生の頃、

茨城に住んでまして、

その頃お世話になった(?)神社に、

神奈川に就職した今でも初詣に行ってます。

進学も就職も安産祈願も、

うまくいって、

なんとなく験担ぎです。

その神社になるべく近いキャンプ場として、

候補1番目はやはりグリンヴィラでした。

でもここは人気のため、当然予約断念。

そこで目をつけたのがハローウッズ。
ハローウッズオートキャンプ場




学生の頃、このサーキットでバイトしてたこともあるのですが、

キャンプ場があったなんて、

全く知りませんでした(^^;)
ハローウッズオートキャンプ場


サーキットがメインの、

広大な敷地のため、

基本、移動はバスです。

ハローウッズオートキャンプ場


この人は楽しそうに走って行っちゃいましたけど(^^;)






管理棟も、
ハローウッズオートキャンプ場




トイレも、
ハローウッズオートキャンプ場





ハローウッズオートキャンプ場




炊事場も綺麗で、
ハローウッズオートキャンプ場

何が不満なの?というぐらい、

なんちゃって高規格です(^^;)

(夜出ていた温水が、朝には出なくなってたらかなぁ?)




サーキットまで行くと、

これでもかってくらい、

乗り物系オンリーの遊具たち。
ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場


ちょっと多すぎるくらいです(^^;)


ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場





年越し花火が上がる時間になり、

駆け足でサーキットのスタンドへ。
ハローウッズオートキャンプ場



ちょっと近すぎる気もしますが、
ハローウッズオートキャンプ場


これでもかってくらいの花火、

なかなか満足できます(^^)
ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場



ハローウッズオートキャンプ場






スタンドの外では、松明で温まり、
ハローウッズオートキャンプ場






無料シャトルバスでサイトへ戻ります。






年越し蕎麦食って、
ハローウッズオートキャンプ場



紅白見るまでもなく、

バロウ#0の暖かさで、

遊んでるうちに寝てしまい、
ハローウッズオートキャンプ場












気付けば・・・朝。
ハローウッズオートキャンプ場



とっくに出てます。

初日の出。
ハローウッズオートキャンプ場




嫁ちゃんが朝飯準備してくれていて、
ハローウッズオートキャンプ場



お雑煮。
ハローウッズオートキャンプ場




父子キャンプの食事は侘しいですが、

嫁ちゃんがいると、

やっぱり感謝です。

私なんか・・・

右手にデジイチ、

左手にスマホ。

一体何しにキャンプ来てるんだか・・・(^^;)








サクッと撤収して、

初詣です。





区画が狭くても、

アルフェイム一丁なら、

なかなかお手軽で良いです。









なんだかんだ、

ハローウッズのおかげで、

良いキャンプLifeのスタートが切れたのかもしれません(^^)

(久々長文レポになっちゃいました ^^;)











このブログの人気記事
いつもいるあの家族。(お互い様)
いつもいるあの家族。(お互い様)

ソトアソビ
ソトアソビ

I am ユニフレーマー
I am ユニフレーマー

キャンパーにしか分かってもらえない
キャンパーにしか分かってもらえない

いつかは✽snow peak Ⅱ
いつかは✽snow peak Ⅱ

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
しっぽり紅葉ソロキャンプ@長又
とやの沢オートキャンプ場
椿キャンプ場
アニマルアタック
C&Cでバスケキャンプ
真夏のソロパンダキャンプ
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 しっぽり紅葉ソロキャンプ@長又 (2024-11-10 22:47)
 とやの沢オートキャンプ場 (2024-10-14 20:23)
 椿キャンプ場 (2024-09-16 22:19)
 アニマルアタック (2024-08-18 21:11)
 C&Cでバスケキャンプ (2024-08-17 11:43)
 真夏のソロパンダキャンプ (2024-08-05 21:36)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!

ハローウッズで年越しだったんですね。(^^)

実は自分も年越しの7泊予約していて・・・・グリンヴィラが取れたのでキャンセルしました。(汗)

温泉は行かなかったんですか???

イイ年越しでしたね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月07日 06:35
初めまして!
新着から参りました、ウマドシと申します!
TRMでバイトされてたんですね!
私も働いておりましたよ〜!
キャンプ場があるのも知っていました!(笑)
が!その頃は全くキャンプに興味がなかったので、薪は従業員が斧で割ってると思ってました……。

茂木では新年早々あられが降りましたね!

花火も主人の実家から見ておりました。
夏の花火は、町の道路が渋滞するくらい、大人気なイベントになりました!
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年01月07日 08:09
おはようございます(^^)/

すごい高規格に見えます!(@_@)
花火もあって温泉も!!
素敵な年越しだなー。
行ってみたいなー。

乗り物がたくさんあって息子は気に入りそう。
だけどこういう場合、たいてい旦那が気に入らないんだよな…(-_-;)
Posted by まんぐーまんぐー at 2016年01月07日 08:37
乗り物系遊具が豊富!!

いいっすね~(^ω^)
息子が喜びそうっす(^O^)

サイト狭いんですね(^_^;)

でも・・・チェックしてみます♪
Posted by たーぼーたーぼー at 2016年01月07日 08:55
綺麗な花火ですが
ちょっとしたボヤ騒ぎになったみたいですね~。

乗り物はフリーパスとかですか?
家族4人で遊園地に行くと
ちょっと乗ってもバカにならない金額
になることに最近気付き出しました(^◇^;)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月07日 10:00
こんにちは

ステキな年越しキャンプですね!
羨ましい!
かなり楽しめるキャンプ場っぽいですね。
要チェックです!
Posted by ririami1222ririami1222 at 2016年01月07日 12:47
こんにちは ◡̈*

ここ行きたいんですけど値段結構しますよね⁉️
花火上がるしシャトルバス出てるからお酒飲んでても平気ですねw

サイトが狭いのが気になるけど行ってみたい(ღ꒡ ᵌ꒡)

ってことで今年もよろしくお願いします(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
Posted by miyukingmiyuking at 2016年01月07日 15:32
初めまして。

最近ブログを始めたばかりです。
年越しキャンプ。憧れます^_^
ハローウッズ……知りませんでした^^;
こんな高規格キャンプ場があるとは(≧∇≦)
横浜からだと、結構遠いな〜。
でも行ってみたいな〜。
栃木県に転勤になったら行ってみよう!

スミマセン(≧∇≦)独り言でした。

今年から色々参考にさせていただきます。
よろしくお願いします‼︎
Posted by ちーちゃんパパ at 2016年01月07日 20:33
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

気付けば・・・朝
の写真…ツボでしたよ❗️
♪( ´▽`)

年越し花火はいいですね〜

ウチも気付いたら初日の出は上がってました 笑
Posted by まるせんまるせん at 2016年01月07日 20:51
こんばんは〜。

なんとなく相模湖パディントンベアを彷彿とさせますね。
行ったことはありませんが(爆)

年越し蕎麦に、お雑煮と、キャンプでも手を抜かない奥様に感心しました。
すごいですね〜、奥様。
右手にデジイチ、左手にスマホの誰かさんのことではないです(爆)

しかし何気にTORIPAPAさんが7泊予約していたとは?!
これは間違いないキャンプ場ですね。
Posted by しくしく at 2016年01月07日 21:12
TORI PAPAさんこんばんは(^^)
挨拶遅れました。
明けましておめでとうございます(^^)

7泊!?
さすがにプール行ったりしました?
全くかないませんわ~(^^;)

TORIPAPAさん、
バイタリティありすぎっすよ(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:34
ウマドシさんこんばんは。
そしてはじめまして(^^)

マジすか!?
働かれてましたか(^^)

あられだったんですね(^^;)
大きく幕を叩く音がしたので、
急いで外の椅子やら靴やらを
車にしまったのですが、
翌朝凍っていたので、雨が凍ったのかと思ってました(^^;)

久々118から349抜けて245まで行きました(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:41
まんぐーさんこんばんは(^^)

いや、まんぐーさんちの息子君なら、
確実にハマりますよ(^^)
もう一つ上のグレード(カート)もあって、
きっとパパさんも楽しめると思います。
大柄なパパさんだと、私と同じで、
重量ハンデで置いてかれそうですが(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:45
たーぼーさんこんばんは(^^)

ロックは正直キツイ区画かもしれません(^^;)

でも子供は確実に喜ぶ乗り物あります。

良いのか悪いのか、

ほぼ並ばず乗れます(^^;)
うちの子はぐりんぱと同じと言ってました。
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:48
くまこさんこんばんは(^^)

マジすか!?
確かに、インターバルの時間、
煙が消えるのに時間かかりますと、
アナウンスがありました。

ここだけの話、飽きてきてあったかい屋台飯買いに行っちゃたので詳しくはわからないのですが(^^;)

フリーパスですね。
元取るために走ってます(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:52
ririamiさんこんばんは(^^)

真岡ICで降りれば、
東北道の事故渋滞が少ないせいか、
意外と早いです(^^)

首都高及び、関越以外、
東北道と常磐道は、
スイスイですよ♪
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 21:55
miyukingさんこんばんは(^^)

そうなんです・・・
ちょっとお高いんですよ(^^;)
でも、自分にとって正月価格と、
割り切りました。
財布の紐は嫁ちゃんが握っていますが、
ハローウッズは私の小遣いから出しました(^^;)
懐淋しいのに、洗濯機まで壊れるという・・・
パッキンは保証外ですと・・・
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 22:01
ちーちゃんパパさんこんばんは(^^)
コメありがとうございます。

我が家は長崎まで1200km走ったりしますので、そこ基準だと、結構行けます(^^)
最近高速がお高いですが、なんなら湾岸線使いまくりなら、ストレスなくかっとばせます。

2泊キャンプで行っちゃいましょうよ(誘惑)。
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 22:10
まるせんさんこんばんは(^^)

正月だから・・・とか、
連休だから・・・とか、
羽目を外す=深酒してしまって、
初夢も見ずに朝ってパターンが結構あります(^^;)

とりあえず、
マットミルフィーユ状態で、
家族も寝過ごすというのが、
自己満ですが、達成感あったりします(^^)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 22:14
しくさんこんばんは(^^)

スマホ片手に、霜降り肉まで、
強引にお願いしたりして、
きっとニトリのスキレットが泣いています(^^;)

今年のキャンプは、
少しでも料理をできるように、
料理メインで写真が撮れるように、
頑張りたいと思います。

仕事のスキルアップではなく、
キャンプのスキルアップを抱負にするという・・・
いいですよね?(^^)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月07日 22:25
これ凄いですね!!
キャンプ場ですか?!

こんなキャンプ場で家族で年越し、ジュウシンさんも今年は素敵なキャンプライフが送れそうですね~(^^)

>右手にデジイチ、左手にスマホ。

皆さんもそんなんでキャンプしてると思いますよ(^^;)
Posted by peppermintpeppermint at 2016年01月07日 22:38
こんばんは〜

「良いキャンプLifeのスタートが切れた」→これは最高ですね!

息子くんはうちと同じくらいかな〜(うちは5歳です)なんて考えながら記事拝見させていただきました。
ジュウシン家さんの距離感と家族キャンプ感がすごく良くて、自分も久しぶりに家族だけでキャンプしたくなりました(笑)

やっぱり子供って楽しいと「走り」ますよね(笑)
そんなハローウッズ、チェックします!!
Posted by ひじき at 2016年01月07日 22:40
peppermintさんおはようございます(^^)

テント、火器、風景、料理、
いろいろ楽しみがあって、
ついつい写真に収めたくなっちゃって、
だからキャンプが楽しいのでしょうね(^^)

peppermintさんの電子機器は、
雪中でも生き生きしてますよね(^^)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月08日 06:09
ひじきさんおはようございます(^^)
なるほどー
うちの子も今年5歳です(^^)v
距離感、きっとひじき家と同じなんですよ~(^^)

行き場所、困ったときのハローウッズって感じです(^^)v
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月08日 06:11
はじめまして。

ファミリーキャンプの王道のようなジュウシンさんのブログ!
うちの息子がいま4歳なので、いつも大変参考になるキャンプレポを楽しみに拝見しています。

いつも読み逃げでしたが、私もようやくブログを始めたのを機に
初めてコメントさせていただきました。
お気に入り登録してもよいでしょうか?
Posted by こじこじ at 2016年01月08日 16:07
こじさんこんばんは(^^)
こちらこそよろしくお願いいたします。
私もお気に入りいただきまーす(^_^)v

キャンプに関しては、素人っぷりが、全面に押し出されてますので、反面教師として、参考にして頂けると幸いですf(^_^;

謎ですが、好きなキャンプを続けるための、嫁ちゃんへの口説き文句集とか綴ったら、もっとお役にたてるブログになりますかね?(^_^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月09日 00:17
ご挨拶送れましたが、「明けましておめでとうございます~!(^^」
今年もよろしくお願いしますー

ツインリンクもてぎ、キャンプ場や遊園地まであるんですか、スゴイ・・・

遊具が乗り物系ばっかりってのがまた(w

オフロードを走るバギーみたいな遊具、大人だけど乗ってみたいです~~(^^;
Posted by ぺんでぺんで at 2016年01月10日 16:25
ぺんでさん、
あけましておめでとうございます(^^)
こちらこそ、今年もよろしくお願い致しますv

そうなんですよ!
子供から大人まで、
各年齢と体格に合わせた乗り物があるので、
結構楽しめます(^^)
フリーパスじゃないと結構しちゃいますけどね(^^;)
ぐりんぱと同じで、キャンプも遊園地も楽しみたいって時にいいかもしれませんね。

うちの嫁と息子は、
「だったらディズニー連れてけ」
とうるさいですが(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2016年01月11日 16:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハローウッズオートキャンプ場
    コメント(28)