軽量チェア
また緊急事態ですか・・・
キャンプで・・・
卵かけご飯を夢見て・・・
キャンプで・・・
ふんわりホットサンドを夢見て・・・
うーーん・・・ 今度は何やるべ?
あっ!
そういえば、
先日のDIY、なかなか楽しかったな・・・
巷で流行ってる、あれ、やってみよっかな ♪
この手のチェア・・・
何個目だ?(^^;)
これなら、そんなに懐痛くないし、
早速やってみましょ ♪
まずはノーマルの状態を確かめます。
(米中摩擦)
いやー・・・ ほんと最近の中華製キャンプギア、
コスパ半端無いな・・・
全然大丈夫じゃん。
そんじゃ、いってみよう ♪
まずはひっくり返して、
保護キャップ外して、
ショックコードを引き抜きます。
ショックコードの結び目を解くか、カットして・・・
1個完成 ♪
残りの足も、
ピッピッピーと引き抜いて・・・
座面を付ければ・・・
本家の方は、モンベルショップで、展示品にしか座ったこと無いですが・・・
(米中摩擦)
いや、・・・
全然違いがわからん・・・(爆)
両サイドにポッケ付いてるし・・・
本家の価格の1/4だし・・・
このチェアで十分じゃね?(爆)
骨組みもジュラルミンなので十分軽いです。
個人的には、
あぐらをかけるかどうかで、
この手のチェアを踏みとどまっていたのですが・・・
ありゃ?
全然大丈夫じゃん。(足が太すぎ、重すぎだからって話も・・・)
このアイデアを思いついて、
最初に実行した人に、
敬意を評します。
(緊急事態宣言中のギアレポ・・・ おしまい ♪)
あなたにおススメの記事
関連記事