39!サンキュー!

ジュウシン

2023年09月17日 23:15

息子が今更ながらの流行りやまいを貰ってきたりしていたので(既に治ってましたが)、

ボーッと3連休を迎えてしまったジュウシン家。



嫁ちゃんにお許しを頂いて、

フィールドでリフレッシュさせてもらいます。



でも流石の3連休。

ブームは去ったとはいえ、

道志みち、上から電話かけていきますが何処も満サイト。



困ったときの音久和・・・

まさかの満サイト・・・

もうじっとしてるしか無いのか~・・・



いやまだ、確認してないとこある・・・



プルプル・・・ 「あ。もしもし。ジャンボジュウシンです。 明日、空きとか出てないっすかね?」

「あ。ジュウシンさん。さっき1サイト空いたわよ。」

「マジすか!何処ですか?」

「10番サイト。こないだジュウシンさんが泊まったとこの隣。」

「予約お願いします!」





流石に来すぎでしょ!

何より、ブログで書く事なんてもう無いでしょ!

って・・・

思われてるでしょうし、

私も思ってます。

でも・・・










キャンプして、

リフレッシュする自分の姿を想像出来る、

数少ないキャンプ場ですので、

ブログは二の次にして、とりあえず行きます。

道志渓谷キャンプ場は、

風呂やめちゃいましたが、

シャワー室が広め。ってのかポイント高い。

夏キャンプはこういうのがとっても大事。



















残暑厳しく、

目の前の道志川は子供達が楽しそうに水浴びしています。


子供らを釣り上げるなんて事故が起こっちゃわないように、

釣りは翌朝へ封印。

気づけば今年もあと数日で禁漁期間突入。


日陰で横になってのんびりします。



一眠りしたら、

また気持ちよくなって、












日々のストレスは、完全に消え去ります。



久々に飲みすぎて、

ぶっちゃけ翌日二日酔いでした。(爆)



カロリー摂り過ぎも気にせず、

晩飯もしっかり食します。





シェラカップ炊飯も板についてきて、

いつも言いますが、

キャンプサイコー!




翌朝。

子供達に釣り座を荒らされないうちに、

早起きしたかったですが・・・

ダイソーの耳栓して寝たら、

全然起きれなかった。(爆)

まぁ、次のキャンプにつながる良い発見です。



米炊く準備だけして、


ルアーを投げます。

根がかりしないように、

ハイギアを活かして急いで巻き始めますが、

ぐっと重さを感じます。

「あっ・・・これやっちゃったやつかも(根がかり)。 でも巻けない事もない・・・」



最近TG-5(コンデジ)が調子悪くて素早い撮影姿勢がとれないのですが、

今回はそれどころじゃなかった。

ゴリゴリに逆らうお魚。

10番のフックと4ポンドのラインを信じ、

慎重に取り込むのですが・・・

先日、2023ベストアイテムでご紹介した小さいタモに、

まさかの入りきれるサイズではなく、


飛び出した。

世間の皆さんが撮ってるカッコイイ写真なんか、

全然撮れない。

でも十分楽しめたので納竿。

(これ以上の魚影が無かったので諦めた)




水に浸しておいたお米を、

ハズレのない炊き方で炊飯し、

頂きます。


うん。間違いないね。






十分リフレッシュできた、いつものキャンプ。

同じキャンプ場で、変わり映えしないブログ。




でもいいのです。

リピートしてるキャンプ場に驚きはありませんが、

安心してキャンプできます。

疲れたオッサンにはこれ重要。




例のニジマスくんは、

持ち帰って、

ワイン蒸しにして頂きました。




命を頂く前に、

記録として残しておきます。




40cmは・・・


ギリいかない。

39cmかー(><)


でも、個人的には自然渓流で釣った最高記録なので満足です。



39、サンキュー!道志渓谷。

&ニジマスちゃん。



(おしまい)
















ノゴーン・ベキは生きているのか?モヤモヤしたまま・・・ おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事